新潟県立糸魚川高等学校

創立118年目となる伝統校で、「勤倹力行」の校是の下、勉強や部活動に全力で取り組んでいます。糸魚川市と連携した「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」において、文部科学省から地域協働推進校に認定され、「総合的な探究の時間」で『I Quest.(糸魚川学)』を展開しています。

新潟県立糸魚川高等学校

創立118年目となる伝統校で、「勤倹力行」の校是の下、勉強や部活動に全力で取り組んでいます。糸魚川市と連携した「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」において、文部科学省から地域協働推進校に認定され、「総合的な探究の時間」で『I Quest.(糸魚川学)』を展開しています。

記事一覧

黒板清掃とクリーナーの使い方動画

笑顔で作ろう、大きな和(輪)!!

12月19日NIE発表会を実施しました!

人権教育・同和教育について           授業をしました

11/29(水)大学講義体験

白馬フォーラム

12月21日(木)1学年の「総合的な探究の時間」の活動として、長野県白馬高等学校に、学年全員で行ってきました。午前中は、白馬ウイングで白馬高校の生徒のプレゼンテーション、最後に糸高生徒が2人がNIEの発表、午後は、白馬高校で10班に分かれ交流を行いました。

黒板清掃とクリーナーの使い方動画

1年2組の黒板清掃動画です。 黒板消しは山岸さんと中澤さん、クリーナーは猪又教諭です。

笑顔で作ろう、大きな和(輪)!!

1学年総合探究の授業~よりよいコミュニケーションを~ 「もっと学年全体での交流を深めよう。」という課題について、グループで討議→プレゼン→投票をして、大人数でのフルーツバスケット」を大体育館で行いました。お互いの新たな一面を知ることができた、ひとときでした。

12月19日NIE発表会を実施しました!

1学年は8月22日に企業訪問および新潟大学訪問を実施いたしました。このことについて、1学年生徒一人ひとりが新聞を作成し、学んだことを記事にしました。NIE(Newpaper in Education)の一環として、学年代表の6名からプレゼンテーションをしてもらいました。また、デジタルの時代になぜ新聞が重要か学ぶことができました。

人権教育・同和教育について           授業をしました

 12/14(木)の6限に本校の1・2年生の各学級で人権教育・同和教育についての授業をしました。1年生は「同和問題」、2年生は「就職差別」についてテーマを絞り、それそれが感想や意見を出し合いました。 ・今の社会でよしとぜず、よりよい社会を追求するとともに、身近なところから注意をしていきたい。 ・差別は自分が知らないところで起きているかもしれないと知り、とても胸が締めつけられた。差別は知らないだけで、どこかで起きているものだと知った。 ・差別はそっとしていくほど、深刻な問題と

11/29(水)大学講義体験

 11/29(水)に、大学講義体験を実施しました。新潟大学、上越教育大学、新潟医療福祉大学、金沢工業大学、新潟県立看護大学から計6名の講師の方に御来校いただき、以下の6種類の講義を実施していただきました。 ① 「文法のミカタ」 ②「マンガ『ワンピース』に学ぶ経営学」 ③「コミュニケーションって何だろう?」 ④ 「未来を拓くテクノロジー:情報工学の魅力」 ⑤ 「看護師が働く場所と役割」 ⑥「スポーツにかかわる栄養」 以下は生徒の感想の一部です。 ・言葉を根本から理解したいと思